忍者ブログ

Easy Living & Entertainment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(−)トラックバック(−)

サタデーシアター「地下鉄(メトロ)に乗って」


サタデーシアター「地下鉄(メトロ)に乗って」(2006年)
2012年8月11日(土)  21時00分~23時00分  BS朝日1
 
いつもと同じ会社からの帰り道。地下鉄を降り駅の階段を上ると、そこは五輪開催にわく昭和39年の東京だった…!浅田次郎の最高傑作を、堤真一ら豪華キャストで感動の映画化!
 
《あらすじ》
会社からの帰り道。地下鉄の駅を出るとそこは五輪開催にわく昭和39年の東京だった…普通のサラリーマン真次に訪れた、現実と夢の狭間のタイムスリップ。

真次は恋人を連れて過去へ戻り、そこで若き日の父と出会う。時空を超える旅の中で明らかになる、真実の父の姿。そして真次と恋人の間に隠された驚くべき秘密とは。過去の東京では、二人の愛に過酷な選択肢を突き付ける切ない運命が待ち受けていた…。
 
《キャスト&スタッフ》
出演:堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお(他)
原作:浅田次郎 
監督:篠原哲雄 
音楽:小林武史
(yahooテレビ)
PR
Comment(0)トラックバック(−)

巨大戦艦 大和


巨大戦艦 大和 ~乗組員たちが見つめた生と死~
2012年8月11日(土)  19時00分~22時00分  NHKBSプレミアム

昭和20年4月、三千人を越える命と共に海に沈んだ戦艦大和。元乗組員など現在も健在な大和関係者の大半、40人以上を取材。迫真の証言とドラマで描く戦艦大和の全貌。
 
《番組内容》
昭和20年4月7日、戦艦大和は米軍機の集中攻撃を受け3000人を超える命と共に海に沈んだ。なぜ大和は、生還を許されない“特攻作戦”を命じられたのか。

乗組員は、どのような思いで最後の出撃に臨んだのか。元乗組員など現在も健在な大和関係者の大半、40人あまりを徹底的に取材。

明らかになったのは、想像を越えた最後の瞬間の壮絶さ。生き残った人々が抱え続けた苦悩の深さだった。迫真の証言とドラマで描く戦艦大和。
 
《出演者》
ナビゲーター:瀬戸康史,
出演:津川雅彦,佐野史郎,谷村美月,高橋和也,長谷川初範,斎藤歩,岡田浩暉,辻本祐樹,黒田福美,岸田タツヤ,
語り:高橋美鈴
(yahooテレビ)
 
Comment(0)トラックバック(−)

土曜ビッグシアター「長崎ぶらぶら節」

土曜ビッグシアター「長崎ぶらぶら節」
2012年8月11日(土)  18時30分~20時54分  BS-TBS
 
東と西が溶け合う街。忘れ去られていた歌との出会いが、女の人生を変えた。主演、吉永小百合・渡哲也 なかにし礼の直木賞受賞作 待望の映画化。
 
《あらすじ》
永い鎖国時代にも唯一海外との交流があり、文化や生活の全てにおいて今なお異国情緒が漂う街・長崎。かつてこの街には、江戸の吉原、京の島原と並び日本三大花街として数えられた丸山という遊里があった。

その丸山に、いまだに人々に語り継がれるほどの数々の伝説を残した一人の芸者がいた…。
 
《キャスト&スタッフ》
出演:吉永小百合,高島礼子,原田知世,藤村志保,いしだあゆみ,渡哲也
原作:なかにし礼(「長崎ぶらぶら節」文藝春秋社) 
脚本:市川森一
監督:深町幸男
制作:2000年(C)「長崎ぶらぶら節」製作委員会
(yahooテレビ)
Comment(0)トラックバック(−)
Copyright © Easy Living & Entertainment  All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]